新型RAV4“Field Monster”、デモカー有り〼
2019.05.31
いつも当社ホームページをご覧いただきありがとうございます。
ねこ好き担当者です。
今回のブログ内容は、私が担当している企画からのスピンオフです。
4月に発売された新型RAV4。皆様実物はご覧になりましたか?
私はPVの撮影やファッションビルでの展示会で体感済みです。
インドア派の私も欲しくなってしまう位素敵なクルマです。
そんなRAV4に、“Field Monster” という仕様があるのはご存知ですか?
トヨタのカスタマイズブランドTRDが送り出したこの仕様、
とにかくカッコイイ‼
撮影クルーや企画で訪問したカフェのオーナーさん達にも大好評。
早速その雄姿をご覧下さい。
いかがでしょうか?カッコイイですよね。
すでに大人気の新型RAV4、他と被らない個性を演出されたいお客様はぜひご試乗下さい。
…そうです、このクルマ試乗可能なんです!
さらに勢い余って3台も制作してしまいました!
実はこの仕様、インチダウンした足回りと重くなったルーフラックが原因で、
乗り心地が絶妙にマイルド。
SUVらしくのんびりドライブしたいあなたにピッタリなんです。
この感覚は乗ってみないとわかりません。
ご試乗いただける店舗は5月31日現在、
太宰府インター店(写真のカーキ)
原店(シャープなブラック)
甘木店(フィールドで映えるレッド)
となっております。
※企画に使用する等で店舗に無い日時もございますので事前にお問合せください。
最後に今回の企画(近日公開!)で実現した特別な写真でお別れです。
※特別に許可を頂いて走行しています。
それではまた次回の投稿をお楽しみに!

九州ねこ歩き 「タイ王国編」
2019.02.02
いつもネッツトヨタ福岡のホームページにご来訪いただきありがとうございます。
久しぶりの登場、ねこ好き担当者です。
前回の投稿がいつだったのかも忘れてしまう位の投稿ですが、
もはや「九州ねこ歩き」ですらなく、「タイ王国ねこ歩き」です…。
実は昨年末にタイを訪れておりまして、その際にも撮影対象はやはりねこになります。
まずはこちらのねこさんから。
キリッとしたかわいいねこさんですね。
手足の指が長いような気がします。
続いてはこちらのねこさん。
見えづらい方は拡大してください。
少しクセのある顔のねこさんですね。
これはこれで味があります。
最後はこちら。
ついにねこではなくなってしまいました…。
トラです。ネコ科のあのトラです。
たしかこのブログは「九州ねこ歩き」だったはず。
もはや原型をとどめていません。
これでは「タイとら歩き」です。
…今後の連載に不安が残るこのブログ。
次回お会いできるのはいつになるのでしょうか。
それでは今回のねこ歩きはここまで。
次回もお楽しみに!

「九州ねこ歩き」 漁港の朝編
2018.10.19
いつも当社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
ねこ好き担当者です。
久しぶりのねこ歩き。
今回は他の企画撮影の合間に出会った猫さんたちをご紹介いたします。
撮影場所は新宮漁港。
こちらは猫の島として知られている相島への連絡船の発着の港であり、
魚釣りのスポットとしても賑わっているようです。
ここに暮らす猫さんたちには一つの共通点がありました。
それでは写真をどうぞ。
もうお分かりですね。
瞳の色が左右で異なる、所謂オッドアイの白猫が多かったのです。
おそらく一つのファミリーかと思われますが、
ミステリアスな雰囲気ですね。
どちらの瞳がブルーなのかは兄弟でも異なるみたいです。
さて、冒頭にもお伝えしたように今回は別の企画でのロケの合間に撮影を行いました。
企画内容を少しだけご紹介です。
この女性は誰なのでしょう?
どんな企画が動き出しているのか。
当社ホームページやインスタグラム、当ブログでもご案内いたしますのでもう少しだけお待ちください。
それではまた、ねこ歩きでお会いしましょう。
次回もお楽しみに!

ネッツトヨタ福岡 presents「テンジンハナヤ」イベントレポートです!
2018.09.26
いつも当社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
ねこ好き担当者です。
9/23・24の2日間、
福岡市天神ソラリアゼファにて開催された
ネッツトヨタ福岡 presents 「テンジンハナヤ」。
無事に終了いたしました。
新しくなったシエンタの「可愛い」ところ、「お洒落な」ところをお伝えしたく
「移動フラワーショップにしてしまおう!」と考えたのがそもそものスタートでした。
せっかくご来場いただいたお客様に楽しんでいただけるように、
何か体験いただけるコンテンツはないだろうかと考えている時に、
企画にご賛同いただいた「日比谷花壇」さんのご提案で実施したのが
ガラス瓶に好きなドライフラワーを詰めて楽しむ「マイリウム」でした。
実際開催当日になってみると、
前日までの不安が嘘のようにたくさんの皆様に足を止めていただきました。
用意していたマイリウムの数をはるかに上回る来場者に、
午後2時にはマイリウム体験を終了せざるを得ず
多くのお客様にご迷惑をおかけしてしまいました。
残念な思いにさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。
ご来場いただいた皆様に「マイリウム、大事に飾りますね!」とおっしゃっていただいたり、
当社インスタグラムアカウント宛に「ありがとう!」とメッセージをいただいたり、
企画担当者としてこんなに嬉しいことはありませんでした。
今回でひとまず「テンジンハナヤ」とはお別れです。
…でも必ず、いつの日か、「テンジンハナヤ」は帰ってきます!
その日が来ることをお約束して、
「ありがとうございました。またお会いしましょう。」
Special Thanks
フラワーショップ・マイリウム体験 Hibiya Kadan Style 様
お子様向けコンテンツ トヨタ部品福岡共販様
出演モデル かれんさん みずきさん
他、会場・撮影・アテンドスタッフの皆様

4ページ(全7ページ中)