FM FUKUOKA ラジオカーVIVOTに来ていただきました!
2021.03.25
今日もいいお天気ですね。
今日は、FM FUKUOKAの人気番組「DIG!!!!!!!!FUKUOKA」内の
コーナー「福岡シティエクスプレスVIVOTが行く」のみなさんが
駅南本店に来てくださいました~!
今回お越しいただいたことで、「DIG」の後の、「!」の数を正確に覚えることができました!
これは絶対何かの時に役に立ちます!!
気になる方は、画面をカツカツ叩きながら数えてみてください。
オンエア前に、ド緊張のスタッフ!
でも、リハーサル時、滑舌よくて、元気いっぱいが伝わる声だったので、
FM FUKUOKAのプロの方々に褒めていただいて、
ちょっと自信を持てた様子でした。
続く本番・・・
出演してくれたスタッフはさておき・・・
今日のリポーターの木原 友香さんの優し~い笑顔とステキな声が印象的でした~!!
例えるならば、木原さんが微笑むと、つぼみだった桜が次から次に開いていくような・・・
そんな感じです!
オンエア前、木原さんに、当社の会員制レンタカーサービスで
レンタル可能な「スープラ」にご試乗いただいていたので、
レンタカーサービスの魅力をたくさん伝えていただきました。
スープラの乗り心地を楽しんでいただけたようで良かったです!!
今日はありがとうございました!!!!!!!!

KBC AitaCar × ネッツトヨタ福岡『会員制レンタカーサービス』
2021.03.19
とってもいいお天気の今日、太陽みたいにキラキラで
笑顔のステキなAitaGIRLのおふたり、國﨑さんと新原さんが、
ネッツトヨタ福岡の駅南本店に来てくださいました!
今日は、KBCラジオ「川上政行 今日もしゃべりずき!」の中継でした。
今回の中継では、今年1月にスタートして大好評の
「会員制レンタカーサービス」についてご紹介!
会員制といっても会費無料。現在、6車種をご用意。
もちろん、このスープラも当社のレンタカー!!
中継前に、國﨑さんも試乗されたんですよ~!お似合いでしたっ!
※ウィンカーとワイパーを間違えてしまう”スープラあるある”については、
ここだけの話にしておきましょう☆
これからの季節、多くの方に、特別なクルマで、
特別なドライブを楽しんでいただけたらな~と思います。
KBCラジオのみなさま、今日はありがとうございました!

芥屋海水浴場、海開き! ~Let's Go to KEYA PROJECT~
2020.07.02
こんにちは!
『Let's Go to KEYA PROJECT』で
お世話になっている芥屋で、7月1日、海開きが行われました。
梅雨が明ければ、いよいよ夏本番ですね。
ここ、芥屋海水浴場は、今年、県の水質調査で最高ランクの「AA」を獲得!
環境省の「快水浴場百選」にも選ばれています!! すごいっ!
ん、快水? はい、「快水」浴場です!
環境省のサイトによると・・・
「美しい」、「清らか」、「安らげる」、「優しい」、「豊か」という
水辺に係る新たな評価軸に基づき、選定されたのだそうです。
泳ぎたい方も、泳がない方も、泳げない方も、ぜひ立ち寄ってみてください!
選ばれた理由がきっとわかりますよ~ \(^▽^)/

ストーリー動画制作秘話
2019.06.29
いつもネッツトヨタ福岡のホームページをご覧いただきありがとうございます。
ねこ好き担当者です。
今回のブログは、6月に公開された「ストーリー動画」についての内容です。
動画は特設ページにて公開していますので是非ご覧下さい。
リンクはこちら https://netzfukuoka.jp//feature/netz_carlife_story
この動画、これまでに制作した動画とは少し違った内容なのですが、
2回、3回とご覧になっていただければと思っています。
少しだけ切り取った画像をご紹介。
実は私自身16年間営業スタッフとして店舗に在籍しておりました。
たくさんのお客様に可愛がっていただき、今でも店舗でお会いしたり
お電話でお話しさせていただいています。
そんな営業活動のなかで感じていたのは、
福岡という地域で一生懸命に頑張っている(スポーツでも、お仕事でも)方々の
まわりにはそれを支える家族や友人がいて、
その傍らにはいつもクルマがあったということです。
もちろん自分の人生でも、受験の日に駅まで送ってくれた祖父や
家族旅行で運転していた母(母子家庭の為)の思い出と共に、
その当時の我が家のクルマが今でも思い出されます。
そんなお客様のお役に立てることが何より嬉しく、
もっとお客様に喜んでいただける営業になりたい、と思っていました。
今は直接お客様と接する業務ではありませんが、
1人でも多くの方にネッツトヨタ福岡を知っていただけるように
企画や映像・ホームページ制作や広告出稿に携わっています。
そんな思いに賛同してくれたスタッフと共に、
早朝から深夜まで一生懸命制作いたしました。
はるばる岩手から参加してくれた監督とクルー、
300名を超える出演応募と6時間のオーディション、走行中の貸切車両での1回限りの本番や
限られた予算の為に営業時代のお客様の敷地をお借りしての撮影など、
本当にたくさんの方々のご協力でこの動画は完成しました。
たくさんの感謝と、たくさんの思いを込めて。
皆様にも共感いただければ幸せです。
最後に動画のワンシーンをご紹介です。
それではまた次回のブログでお会いしましょう。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。

3ページ(全7ページ中)